
進捗ははかばかしくない総統ベンツです。
エンジンの塗装は、雰囲気重視でマイ設定で塗っています。

車体側面から突き出すエグゾーストパイプは、パーティングライン処理による影響でガタガタに感じられます。
ここは、D9Rの油圧パイプで培った経験を生かして作り直したほうが精神的に良さそうです。
一度気になると、いつまでも気になりますからね。

シートだとか幌だとか、なにかと手がかかっています。

権力者あるいは支配者、またはボスとも言えると思いますが、
そうした存在に対する女性の気持とはどういうものなのでしょう。
『リビドー・ガールズ女子とエロ』神谷巻尾編 PARCO出版(2007)という本の中にある女性たちの座談会の部分で以下のような記述があります。
『堀越 いつまでもキムタクを追い続けてる。
真魚 確かに、女の人ってみすみすすごくもてて、競争率高 い男の人に行くことって多いじゃないですか。
雨宮 一番人気だっていうことがいいんですかね。
堀越 その場を支配してる人、っていうことでエロスがある というか。権力者も、単にお金に女が群がるわけじゃ なくて、そこに女を発情させる何かがあるんだろう な、と思います。
みくに 破れてもいい環境だから行けるっていうか。これだ け群がってるんだから、負けるの大前提で。』
お見合い番組などで、一番人気のひとりの男に女性が群がるのはどうしようもないことなのでしょうかね??
先に紹介した本の中で別の箇所に
女性の願望としてこのような記述も。
『「あらゆるイケメン権力者に欲望されたい!」という欲望に』云々。
エンジンの塗装は、雰囲気重視でマイ設定で塗っています。

車体側面から突き出すエグゾーストパイプは、パーティングライン処理による影響でガタガタに感じられます。
ここは、D9Rの油圧パイプで培った経験を生かして作り直したほうが精神的に良さそうです。
一度気になると、いつまでも気になりますからね。

シートだとか幌だとか、なにかと手がかかっています。

権力者あるいは支配者、またはボスとも言えると思いますが、
そうした存在に対する女性の気持とはどういうものなのでしょう。
『リビドー・ガールズ女子とエロ』神谷巻尾編 PARCO出版(2007)という本の中にある女性たちの座談会の部分で以下のような記述があります。
『堀越 いつまでもキムタクを追い続けてる。
真魚 確かに、女の人ってみすみすすごくもてて、競争率高 い男の人に行くことって多いじゃないですか。
雨宮 一番人気だっていうことがいいんですかね。
堀越 その場を支配してる人、っていうことでエロスがある というか。権力者も、単にお金に女が群がるわけじゃ なくて、そこに女を発情させる何かがあるんだろう な、と思います。
みくに 破れてもいい環境だから行けるっていうか。これだ け群がってるんだから、負けるの大前提で。』
お見合い番組などで、一番人気のひとりの男に女性が群がるのはどうしようもないことなのでしょうかね??
先に紹介した本の中で別の箇所に
女性の願望としてこのような記述も。
『「あらゆるイケメン権力者に欲望されたい!」という欲望に』云々。
スポンサーサイト


『 首相就任以降、官邸に届くヒトラー宛の手紙は、要人に出す書状の決まりごとを逸脱したものとなる。
祝福、心のこもった忠告、熱烈な愛の告白が毎日雨あられと降り注いだ。
ヒトラーはあらゆる職業の男性からも多くの手紙を受け取ったが、親密な口調の手紙を書き送ったのは女たちだった。
彼女たちは国家元首としてのヒトラーでもイデオローグとしてのヒトラーでもなく、男性としてのヒトラーに語りかけ、ヒトラーが愛に応えてくれることを期待していた。
(中略)
しかし、一九三三年の一月から四月にかけて、ヒトラーは三〇〇〇通以上のファンレターを受け取った。
同年の終り、その総数は五〇〇〇通となった。
一九三四年には少なくとも一万二〇〇〇通が届き、四一年も一万通を超えた。
(中略)
現在モスクワに保管されているヒトラー個人宛の書簡は、文字通り体の芯まで国家社会主義に惚れ込んだ女たちの実態を映す鏡であり、独裁制度の隠れた一面を明らかにしてくれる。
すなわち、独裁政治のパワーは、有無を言わせぬ強権と同じ程度にセックスアピールを拠り所にしているのだ。
(中略)
ヒトラーを崇拝する女性の中には、総統のエネルギーが政治だけに使われるのは信じがたいことであり、極めて遺憾である、と考える者もいた。
数多い女性が他の使途を提案していた。
以下は、ハートマンスドルフから投函された一九三五年四月二三日付の手紙である。
「親愛なるアドルフ・ヒトラー総統!
ザクセン地方の一人の女性が貴方の子どもをぜひとも生みたいと願っています。
これは本当に、とても特別な強い願いです。
貴方がお子さんを持てないのでは、との恐れが頭を離れません。
そこで、この手紙の中で私の願いを表明した次第です。(中略)
私は惧れと綯い交ぜになった願望を抱いています。
手紙は貴方の手許に届かないかもしれません。
貴方には子どもをつくる時間がないかもしれません。
子どもをつくるには遅すぎるとお感じになり、不可能だと考えだとして頭から振り払ってしまったのかもしれません。
とは言え、今となっても貴方はぜひとも子どもを持つべきなのです。
これこそ私の一番大きな望みであり、私は真心のすべての力を動員して実現したいのです。
フリーデル・S 」 』
ディアンヌ・デュクレ著 神田順子【監訳】
『女と独裁者 愛欲と権力の世界史』
柏書房(2012)より
総統ベンツのシャーシは、九四式自動貨車とそっくりです。
おそらく、九四式が真似したのでしょう。

技術を学ぶ過程で、先進技術の真似をして作ってみることは、ある程度必要なことでしょう。
とはいえ、現在中国で製造されているそっくりな自動車部品やディズニーランドのモノマネが許されてよいわけではありません。
それと同様に、日本の名だたる巨大メーカーがハーレーそっくりなバイクを恥ずかしげもなく売っている事実をどうかんがえるべきでしょうか。
オートバイに詳しくない人にとってはどう見てもハーレー。
購買動機としてはプアマンズハーレーとして機能してると思えます。
なんだか恥ずかしく感じます。
仮組してみた状態。

祝福、心のこもった忠告、熱烈な愛の告白が毎日雨あられと降り注いだ。
ヒトラーはあらゆる職業の男性からも多くの手紙を受け取ったが、親密な口調の手紙を書き送ったのは女たちだった。
彼女たちは国家元首としてのヒトラーでもイデオローグとしてのヒトラーでもなく、男性としてのヒトラーに語りかけ、ヒトラーが愛に応えてくれることを期待していた。
(中略)
しかし、一九三三年の一月から四月にかけて、ヒトラーは三〇〇〇通以上のファンレターを受け取った。
同年の終り、その総数は五〇〇〇通となった。
一九三四年には少なくとも一万二〇〇〇通が届き、四一年も一万通を超えた。
(中略)
現在モスクワに保管されているヒトラー個人宛の書簡は、文字通り体の芯まで国家社会主義に惚れ込んだ女たちの実態を映す鏡であり、独裁制度の隠れた一面を明らかにしてくれる。
すなわち、独裁政治のパワーは、有無を言わせぬ強権と同じ程度にセックスアピールを拠り所にしているのだ。
(中略)
ヒトラーを崇拝する女性の中には、総統のエネルギーが政治だけに使われるのは信じがたいことであり、極めて遺憾である、と考える者もいた。
数多い女性が他の使途を提案していた。
以下は、ハートマンスドルフから投函された一九三五年四月二三日付の手紙である。
「親愛なるアドルフ・ヒトラー総統!
ザクセン地方の一人の女性が貴方の子どもをぜひとも生みたいと願っています。
これは本当に、とても特別な強い願いです。
貴方がお子さんを持てないのでは、との恐れが頭を離れません。
そこで、この手紙の中で私の願いを表明した次第です。(中略)
私は惧れと綯い交ぜになった願望を抱いています。
手紙は貴方の手許に届かないかもしれません。
貴方には子どもをつくる時間がないかもしれません。
子どもをつくるには遅すぎるとお感じになり、不可能だと考えだとして頭から振り払ってしまったのかもしれません。
とは言え、今となっても貴方はぜひとも子どもを持つべきなのです。
これこそ私の一番大きな望みであり、私は真心のすべての力を動員して実現したいのです。
フリーデル・S 」 』
ディアンヌ・デュクレ著 神田順子【監訳】
『女と独裁者 愛欲と権力の世界史』
柏書房(2012)より
総統ベンツのシャーシは、九四式自動貨車とそっくりです。
おそらく、九四式が真似したのでしょう。

技術を学ぶ過程で、先進技術の真似をして作ってみることは、ある程度必要なことでしょう。
とはいえ、現在中国で製造されているそっくりな自動車部品やディズニーランドのモノマネが許されてよいわけではありません。
それと同様に、日本の名だたる巨大メーカーがハーレーそっくりなバイクを恥ずかしげもなく売っている事実をどうかんがえるべきでしょうか。
オートバイに詳しくない人にとってはどう見てもハーレー。
購買動機としてはプアマンズハーレーとして機能してると思えます。
なんだか恥ずかしく感じます。
仮組してみた状態。



最後にカーモデルを組んだのは、小学5年生のとき。
当時組んでいたコスモクーペは、窓ガラスをべたべたにしてしまい(キット付属の鉛チューブ入り接着剤)、トラウマに。
それ以来、敬遠してきました。
戦車モデラーになったのはカーモデルに対する無力感とあきらめからです(笑)。
それなのに1/35というむずかしいスケールで(1/20や1/24よりおそらくむずかしいであろうと想像して:当社比)、総統ベンツに挑戦するなんて!
汚れたカーモデルという新しいジャンルを創設するかも(笑)。

カーモデルのキモは、とにかくパネルラインのスキマですよね。
スキマを細く均一の間隔に仕上げ、エッジがシャープであること、それが最重要課題でしょう。
なぜなら、物体としてのスケール感の根本がそこで決まってしまうと思うからです。
パネルラインが太すぎると、スミ入れしておかしくなりますし、エッジが丸まっているとミニスケール感が満載です。
本来、深い谷であり光も届かないし反射もおこらないパネルラインは、オクルージョンシャドウとなり、ブラックでスミ入れして良いはずなのです。
でもそれをやると、おかしくなる(のでグレイを使う)というのはパネルラインが太すぎることが原因でしょう。

ICMのキット、意外にパーツの合いは良いと感じます。
当時組んでいたコスモクーペは、窓ガラスをべたべたにしてしまい(キット付属の鉛チューブ入り接着剤)、トラウマに。
それ以来、敬遠してきました。
戦車モデラーになったのはカーモデルに対する無力感とあきらめからです(笑)。
それなのに1/35というむずかしいスケールで(1/20や1/24よりおそらくむずかしいであろうと想像して:当社比)、総統ベンツに挑戦するなんて!
汚れたカーモデルという新しいジャンルを創設するかも(笑)。

カーモデルのキモは、とにかくパネルラインのスキマですよね。
スキマを細く均一の間隔に仕上げ、エッジがシャープであること、それが最重要課題でしょう。
なぜなら、物体としてのスケール感の根本がそこで決まってしまうと思うからです。
パネルラインが太すぎると、スミ入れしておかしくなりますし、エッジが丸まっているとミニスケール感が満載です。
本来、深い谷であり光も届かないし反射もおこらないパネルラインは、オクルージョンシャドウとなり、ブラックでスミ入れして良いはずなのです。
でもそれをやると、おかしくなる(のでグレイを使う)というのはパネルラインが太すぎることが原因でしょう。

ICMのキット、意外にパーツの合いは良いと感じます。

| Home |