fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
まだ誰も見たことのない世界を:タミヤ タイガー I 型
新しくデジカメを入手しました(カメラの詳細は後日ご報告します)。
中古をハードオフにて。
取扱説明書もなく、レンズキャップさえない状態で購入しましたが
さっそくテストショットやってます。
先日の、KV-Ⅱの砲塔写真もこれで撮りました。
E5000によるタイガー砲塔表面
いちばん変わったのは、接写能力の向上。
おそるべき描写で細部まで見通すことができます。
これでみなさんに模型表面のテクスチャーまで見ていただくことができるようになりました!
バンザイ!!
って、これ見せたくないところまで見えちゃうってことじゃないか!
だいいち、このレベルで人様に見ていただける作品ってほとんどないじゃん!
E5000によるタイガーテストショット

しばらく閉まっとこ・・・・。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

微妙にアップデート:タイガー1型
TIGER 1
タイガ-1型をアップデートしました。
結果は? 効果はごくごくわずか。変化は微小です。
しかしながら継続は力なり。
ブログによる画像の公開によって、作品を客観的に見ることができ
「ここはマズいよな」と思ったところを
改善していくことができるようになりました。

それこそが、恥さらしにも自分の作品を公開し続けていく効用といえるでしょう。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

タイガー1型 写真追加
タイガ-1型斜め後ろ
前回からさらにマーキングを追加と、
足回りの塗装をやり直しました。

タイガー1型斜め前

タイガー1型まえ

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

TAMIYA タイガー1型
出戻り5作目、タミヤのタイガー1型です。(4作目は初回登場のキングタイガー)
もちろん、最新キットではなくモーターライズ時代のもの。
車体底面の刻印は1970年となっています。
タイガー1型現時点でのベスとショット、転輪塗装途中

タイガ-1型も
今では、タミヤ、ドラゴン、AFVクラブなどから、前期、後期型の各種が出ていますが、当時はタミヤの初期型オンリーでした。
後にマイナーながらもオオタキから出ていたのですが、持ってる方いらっしゃるでしょうか?
というわけで、
いまさらタミヤの旧キットを全力で作る気力もおこらず、
お手軽に工作を済ませられる「製造過程シリーズ」第二弾となりました。
錆び止め塗装を施した状態を再現し、
例のごとく、キャタピラは取り付けていません。
キットの砲身の出来が非常に悪かったので、
今回は砲身さえなしです。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.