fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
微妙にアップデート:タイガー1型
TIGER 1
タイガ-1型をアップデートしました。
結果は? 効果はごくごくわずか。変化は微小です。
しかしながら継続は力なり。
ブログによる画像の公開によって、作品を客観的に見ることができ
「ここはマズいよな」と思ったところを
改善していくことができるようになりました。

それこそが、恥さらしにも自分の作品を公開し続けていく効用といえるでしょう。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

世の中の色は信頼できるのか
撮影した模型の写真は
フォトショップエレメンツを使って縮小し、web用に保存をかけ
ファイル容量を圧縮しています。
この過程で、いくつかの写真はもとの写真より明らかにコントラストが低下しています。
また、iMacの液晶モニタで見るのと
バイオの液晶モニタで見るのと
ソーテックのブラウン管モニタで見るのとでは、それぞれに色が違います。

撮影するカメラによってもフジとニコン、パナとリコーではたぶん大きく印象がちがうのだろうと思います。キャノンのカメラには自分のセンスで、色彩を自由に変えられる「マイカラー」なんていう機能さえあります。
≫≫≫ [世の中の色は信頼できるのか] の続きを読む                            

テーマ:写真 - ジャンル:趣味・実用

実験車輌 T-34 Bros
永遠に完成することのない、完成を目指すこともない、陰の存在。
それが実験車輌。
T-34ブラザーズ 実験車輌
塗装実験車輌であるT-34兄弟は
「この色をこう使えば、どんな結果になるか」を調べるためだけに生まれた実験車輌です。
ほかの戦車の完成に寄与するだけの裏方。
それはあたかも、名前もなく、家族も捨てた、極秘任務に従事する隠密剣士のようであります。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

FREEDOMカップヌードル:ヒルドルブ
夕焼け空に明日を見つめて
フィギュアは作る技術がないので、カップヌードルのおまけフィギュアと一緒にパチッ!

ヒルドルブの上でカップヌードルを食う
「あー腹へった」

ヒルドルブの上で食べ終わる
「食った食った」

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイシリーズ:タミヤ ビッグガンエイブラムズ
エイブラムズ

始まりはいつも気分転換に
手を出すのです。
行き詰まった製作途中のキットを離れて、「パパッと素組でくんじゃおう!」
「手早く完成の喜びを味わおう!」
そう思って在庫のキットに手を出してしまう。
ところが
組んでいると「ここはどうなってんだ?」と思い資料を探す。
再現の可能性を探りながらあれこれ、手をかけ始める。
「いかん、いかん、これ以上手をかけたらまたドツボにはまる」
「またしても難題を抱えこむことになる。これ以上複雑な課題を増やしたら未完成地獄に堕ちるじゃないか(とっくに堕ちてる?)」

増えていく未完成在庫・・・
みなさんもきっとそうでしょう?
そうだと信じてます(きっぱり)。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

前回の記事の続き:チャレンジャー
チャレンジャー下からとコダックブルーの空

しかたがないので、自宅に戻ります。
付近に電器屋はなく、戻ってくる頃には日が傾いているからです。
結局、
いつものところでチャレンジャーを撮りました。
長砲身がよくわかるチャレンジャー
いまさらながらの長砲身、抱かれたい戦車ナンバーワンのハンサムマシン

チャレンジャーホイール


夕焼けのチャレンジャー
しつこい?


テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

新しい映像表現に挑戦する:タミヤ チャレンジャー
チャレンジャー全体画像

妻と子供はスケッチ大会に行くという。
しめしめ今日こそ写真を撮りに遠出のドライブだ。
以前、見つけておいた絶好ポイントで、いままでにない写真を撮ってやるぞ!
予備バッテリー2個は充電完了。
三脚も積んで・・
ショックで壊れないように布団を敷いてと・・
ドライブのお供は、ヒルドルブちゃんとチャレンジャーちゃん。
さあ、出発だ!
≫≫≫ [新しい映像表現に挑戦する:タミヤ チャレンジャー] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ふりかえれば稚拙:エッシー レオパルド2
出戻り第一作目のレオパルド2は、現在の目で見ればやはり稚拙。
堂々と細部をお見せできる出来ではないものの再登場です。
エッシーレオパルド2稚拙な一作目斜め後ろ
出戻った当初、ちょっと浦島太郎の気分でした。
25年前とは1/35模型の完成水準が大きく上がり、驚くほどリアルな表現が増していたからです。
多くのモデラーたちが、その間、努力を重ねていたかと思うと頭の下がる思いです。

≫≫≫ [ふりかえれば稚拙:エッシー レオパルド2] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

突っ込みどころpart2 どんだけ~:ヒルドルブ
ヒルドルブのモデルスケールは1/144となっています。
設定によれば、
地上戦艦撃破用対艦戦車として開発され
全長35.3メートル
全幅14.7メートルの巨体です。

ヒルドルブ1/144?
同スケールのSタンクとキット付属のパイロット&整備士

キャタピラ部バケットエクスキュベータ
クルップ社バケットホイールエクスカベータのキャタピラ部

まるで巨大アースムーバー(土木機械)の世界です。
それでいて、最高走行速度は110㎞/h !!!
歩くぐらいの速度がいいとこだろ!

そこで重量をみてみると・・・
≫≫≫ [突っ込みどころpart2 どんだけ~:ヒルドルブ] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

突っ込みどころ満載:ヒルドルブ
砂漠の夕焼け:ヒルドルブ
1680×1050

突っ込みどころ満載のヒルドルブ。
劇中では、ザクの腕に引っかかり走行不能になっていました。
ザクの腕ごときを乗り越えられないなど笑止。
なんのためにキャタピラが6輪もついているんだ!ってなものです。
≫≫≫ [突っ込みどころ満載:ヒルドルブ] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイ中:グンゼ ヤークトパンター改 
ヤークトパンター改パンサー
わざわざヤークトパンターを改造してパンターを作ろうとする人間がいるとは思えませんが、一人ここにいました。
どういう意味があるのか???
≫≫≫ [放置プレイ中:グンゼ ヤークトパンター改 ] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

頭の中だけでは行き詰まる
汚し塗装を続けていると、行き詰まりますね。
頭の中だけで想像力のみに頼っていたら、わからなくなってきました。
ヒルドルブ斜め上右前から

実車写真なり、模範とする作例なりをそばにおいて塗るべきなのでしょう。
汚れの根拠があやふやだと、だんだん自信がなくなります。
たとえ、変な感じの汚れでも、
「実物がこうなんだから、こうだ」と確信があって塗れると
出来上がりを見る目もまったく違ってくるから不思議です。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイ中:タミヤ メルカバ
メルカバ放置
タミヤのキットは正確にできているようでいて、どこかにかっこ良くみせる方向でデフォルメが入っていることが多いように思います。
もともとメルカバは宇宙戦車のようにかっこ良いのですが。

写真と照合しながら模型を作るようになって
製作スピードがものすごく落ちるようになりました。
実際の作業時間より、眺めている時間の方が長いかも?!


それにしても
我ながら作りかけのキットが多いことに苦笑します。


テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイ中:タミヤ KV-2
放置プレイ中KV-2
圧倒的な商品力を誇っていたタミヤがこれほどまでに追いつめられる状況になるとは
20年前には想像もできないことでした。
模型界に出戻ってびっくりしたのはドラゴンやトランぺッターといった中国パワーの進出です。
かつてのタミヤは傲慢なメーカーである印象がありました。
タミヤニュースでたくさんのモデラーがリクエストをとばしてもなしのつぶてで
嫌な感じを受けていたものです。
今でも日本のメーカーを支持する国粋主義的なユーザーも多いようですが
実質的な新製品の開発力や、スピード、常にブラッシュアップを続けて良いものを出す姿勢など、目覚ましい技術力の向上をみせているドラゴンやトランぺッターの方が
頼りになるメーカーとして認知されてきているのではないでしょうか。
(最近のタミヤニュースは読んでません)
≫≫≫ [放置プレイ中:タミヤ KV-2] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

キャタピラぶち切れ:レオパルド2
レオパルド2斜め左後方
イタレリ、レオパルド2のキャタピラは一般的なポリ製ベルト式ですが、苦労させられました。
しっかり曲げようとすると、ブチっと折れてしまうのです。
切れ切れになったキャタピラはセメダインでは着かず
2液式の接着剤を使うハメに。
こんなことならエッシーのプラスチック製連結式の方がまだましでした。

レオパルド2イタレリ

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

キングタイガーNewShot
キングタイガーベストショット
キングタイガーの新作が撮れたのでご紹介します。
最近、一連の背景ブラックのライティングによるタミヤ キングタイガー。
長大な砲身のすべてを鮮明に写し撮ることは、なかなかうまくいきません。
カメラのすべてをコントロールできるだけの理解が行き届いてないからなのです。
キングタイガー錆アップ
工作テクニック、塗装技術、撮影術のすべてが高度に洗練されたとき、迫真の戦車写真が生みだされるにちがいありません。
キングタイガー上面

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイ中:タミヤ チーフテン改
チーフテンMK.12放置プレイ中
これも2年近く放置中のもの。
タミヤのチーフテンMK.5を改造して
1992年頃、イギリス・ライン軍団(BAOR)装備の最後のチーフテン、
チーフテンMK.12ステイルブリュウを作成中です。
ステイルブリュウパッシブアーマー装着の勇姿があまりにかっこ良くて作り始めました。
思い入れのある車輌ですが
まだまだ続く、果てしなく遥かな道のりに頓挫しています。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

これってどれくらいの大きさなの?:ヒルドルブ
モデラーでない一般の人や、女性にとっては
模型の大きさがわからないみたいです。
写真を見て「これってどれくらいの大きさなの?」という質問が多いので
これからは比較用の写真もアップすることにします。
コインとの比較ヒルドルブ

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイシリーズ:タミヤ 四号戦車H型
放置プレイ中4号戦車
これも20年以上放置中。
モータライズの弊害で車体の幅が広いと一部で酷評されたタミヤの四号戦車。
発売当時の水準では、多くのモデラーには絶賛でした。
「パチッ」の投稿写真は四号戦車だらけに。
終戦までドイツ軍の事実上の主力なので、タイガーやパンサーがいかに強力でも
ドイツ軍って全体としては弱かったのでは?

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

エナメル塗料でプラが冒される:ヒルドルブ

雑誌等で、エナメル塗料がプラスチックを溶かすとの記事をみたことがありましたが、「まさかそんなことがあるもんかい、昔からタミヤの戦車はエナメル塗料でしか塗ったことはなかったんじゃ」と思っていました。
が!、ガンプラにエナメル塗料は厳禁です。
油圧ショベルのアームの間接はすべてぼろぼろになってしまいました(よけいな手間が増えたわい)。
すでにご存知の方には「ふん、何を今更」との思いでしょうが、何事も自分で体験するまで信じない性分なもので。ヒルドルブ完成後の真正面

≫≫≫ [エナメル塗料でプラが冒される:ヒルドルブ] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

放置プレイシリーズ:スキフ T-64
放置プレイ中T-64

ハードオフで半値で見つけたT-64。
世界広しと言えど、T-64はこのスキフしかない。「買いだ!」
と思って作り始めたら
砲塔の形状だけで、エネルギーをかなり使ってしまいました。
まだまだ難所が多いこのキット、
自然と手が遠のいてしまったのです。
2年ほどの放置。
作ってて面白さのあるキットなのでモチベーションをあげて
また取り組みたいです。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.