fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
陸軍兵危局第6兵器課:ドラゴン E-100
「お知らせします!E-100の砲塔がクルップ社より納入されました」
「しっ!これは極秘プロジェクトだ。コードネーム、ドラえもんと呼べ」
「失礼しました!そのドラえもんの頭ですが、マウスの試作品の一つをどうにか転用してもらえたようです」
マウス塗装砲塔1

「ふむ。どうしてあのマッドサイエンティスト(ポルシェ博士)が総統に気に入られているのか知らんが、国内の産業事情も理解しないでガラクタばかり作りおって。Pトラやゾウの件で現場はこりごりしておる」
「トラ2の欠陥砲塔の例もちらほらと伝え聞きます」
「完成してもどうせすぐに馬脚を現すことは目に見えておる。ドラえもんが役に立つ時はきっと来るはずだ。すでに国内の銅は希少だ。電気ネズミに断じて未来はない!」
「なんでも2台一組で作られているとか」
「役にも立たないドブネズミを2台も作っているのか!?」
「渡河するときは陸にいるもう1台で電気を供給するのだそうです。それから、これがクルップ社よりのメッセージです」

『当社として最大限の協力が出来たことを心から嬉しく思います。新型戦車の御武運をお祈りします。追伸、加装はそちらで行って下さい。あしからず』

「あのクルップのタヌキおやじめ!危ない案件からは手を引くということか。ところで、車体の方の進捗はどうなっておる?」
「はっ、ハウステンベックで人員3名フル稼働で組み立てに入っています」
「わずか3人か・・・それでもネズミはネコで駆逐されるのが正義なのだ」
「ドラえもんはネズミが苦手だったはずですが」
「・・・・・」
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

塔矢アキラ:タミヤ KV-II
ゲームソフト「ヒカルの碁」で塔矢アキラと打っていると
まっすぐな瞳で見つめながら彼が毅然と言うんです、
「わずかなスキもゆるみもみせる訳にはいかない!」と。
リアビューキャタピラkv2
最近の模型ときたらまったく油断もスキもみせられない。
モデルカステンのキャタピラを使ったせいで
砲塔や車体のアラが目立って整合性をとるのに恐ろしいほど手がかかる。
フェンダー部kv2
出来るだけスキもゆるみも見せないように作りたいのですけれど
気力の限界が・・と言い訳したくなる自分。
どこが悪いのかわからない状態が続いています。
果たしてわからないものをわかることが出来るのだろうか。
理解できないことを人は理解することは出来ない。
理解できるところまでが、その人の限界なのか。

まだ、全体をお見せすることが出来ない。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

エッジをシャープに
実際の戦車の写真とプラモデルの違いは、「エッジのシャープさ」にある
と思います。
出来るだけシャープに!あまいエッジはカリカリにエッジをたててあげるというのが心がけなのですが、その方針で改造していた旧タミヤのタイガーの防盾!
タイガ-1型未塗装全体

なーんと!鋳造じゃありませんか!
てっきり鍛造とばかり。
「・・・認めたくないものだな、若さ故の過ちというものを」by シャア・アズナブル

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

モデルカステンというキャタピラ:タミヤ KV-II
「タミヤのベルト式キャタピラにも意義がある!」
モデルカステンというキャタピラ
今回初めてモデルカステンの連結可動式キャタピラを組んでみましたが
作業中、出てきたのが冒頭の言葉です。
確かにクオリティは圧倒的なものがありますし、
こんにち的なレベルの作品を作ろうと思えば必須ではありましょう。
ですが、キャタピラ1枚につき5カ所のゲート処理は
げんなりしましたし、
だれにも彼にも強いるべきではないでしょう。
これを組まなければ戦車が完成しないというのでは
あまりに戦車モデルのハードルが高すぎる。
(その点、現代戦車は楽だったなあ。スカートでキャタピラはほとんど見えないんだもの。つじつまは上のほうで合わせてたよなあ)
というわけで、新発売のタミヤJS-2には両方が同梱されてます。
ベルト式で連結式のリアリティが表現されていれば
理想なんですけどね。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

謹賀新年:バンダイ 元旦駆
あけましておめでとうございます。
謹んで初春のお喜びを申し上げます。
本年も旧年中とかわらぬご愛顧よろしくお願い申し上げます。
ガンタンク
昨晩ソッコーで仮組したガンタンクでございます。
スナップオンキットで助かりました!
ドラゴンさんも商売下手ですね。
マウスが再販されていればきっと正月ネタとして買っていたと思います。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.