fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
なぜフィギュアに手を出さないか
世界最高の1/35フィギュアを
世界最高の塗り師が塗った作品でさえ
まだ人間ではなく、人形に見える。

これがフィギュアに手を出さない最大の理由です。
アルパインフィギュア
ましてや、自分で塗った時の惨状は容易に想像がつきます。

人間には想像力というものがあります。
塗らないままでも、いや、むしろ塗らないほうが
よりドラマをかき立てられるということが
ありはしないでしょうか。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

新しいデジカメ
新しく仕入れたデジカメは、これ、キヤノンA720IS
キャノン720IS
800万画素で、マクロ1センチ、被写界深度のかせげる小さなCCD、マニュアル撮影もできるというところがミソ。
ところが、まずはオートで撮影してみて愕然・・・
≫≫≫ [新しいデジカメ] の続きを読む                            

テーマ:デジタルカメラ・デジカメ・カメラ - ジャンル:趣味・実用

美女発見!
原則的にフィギュアやジオラマには手を出さないことにしています。
でも、こんなフィギュアとなれば別。
ついこのボックスアートにひかれて買ってしまいました。
マスターボックスフィギュア
箱絵と中身がかけはなれて、がっかりさせられるのはよくあること。
これはどうでしょうか。

郁恵ちゃん おお!
ウエスト72で、Aカップ。郁恵ちゃんはいってます!

ところがもう一人は正真正銘美女。
美女
推定Dカップで目鼻立ちの整ったおねーたんです。
が!このフィギュアには大問題が!
なにしろ顔がデカすぎる。このまま作れば間違いなく小学2年生体型。
1/32か1/30でもよいヘッドサイズ。
したがってパテにて胴を長くしてあげることに。
マークくん
イギリス人の戦車兵、マークくんが言い寄りたい気持ちもわかりますが・・・
「その女はやめておけ」
なぜなら・・・
≫≫≫ [美女発見!] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

習作シャーマン完成:タミヤ M4A3E8シャーマン
クライスラー社のバックヤードに放置されたままの量産化決定車体モデルのひとつという設定でつくりました(うそ)。
習作シャーマン完成
今回は、追加工作もせず、キャタピラもキットのままを付けるなど
特筆すべきディテールもなし。
塗装の剥がれを表現するだけでリアルになると思っていたものの
予想を裏切られ、あれこれやりまくりまりました。
シャーマンフェンダー上のサビ
ほら、画家だって大作を描く前には習作を何枚も描くでしょう?
それと同じですよ(と、言い訳)。
シャーマンコマンダーズハッチ付近
生まれて初めてのシャーマンですが、水が合わないみたいです。
在庫を鑑みれば、生涯、最初で最後のシャーマンとなるかも。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ダークナイト:タミヤ M4A3E8 シャーマン
ダークナイト、それは暗い夜ではなく暗黒の騎士でした。
原題は「ザ ダークナイト」。おい、ザが抜けてるよ!
The dark nightこの写真のタイトルもダークナイト
全米歴代興行収入で、スターウオーズを抜いて2位になるなど
全米歴代新記録7冠を達成して大ヒットするも、
日本ではさっぱりなのが映画「ダークナイト」なのでした。
ほとんどの映画館で打ち切りか、打ち切り間近かなので昨夜、慌てて観てきました。
スカッとさわやかコカコーラのような「ハンコック」と比べると
ダークでヘビーで身体が硬直するような緊張感とシリアスさです。
でも、おもしろさでは負けていません。
日本で人気がないのがかわいそう。
制作費の投入量がハンパじゃないおすすめ超大作です。・・・いまごろ。

シャーマンもいろいろやってみましたが、そろそろ潮時。
次の記事で、完成とします。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

逆反りスポーク:AFV CLUB タイガー I 型Late
今回、AFV CLUBタイガーにチョイスした逆反りスポークスプロケットホイル。
ドラゴンタイガーにおまけとしてついていたものです(未塗装のものがもともと同梱のもの)。
逆反りスポークスプロケットホイール
塗装してみましたが、リアルさが出なくて困っています。

「全体がリアルであるためには、全てのディテールがリアルでなければならない」はず。

よく、フィギュア1体をつくるには戦車1輛と同じ労力がかかると言われますが
それだと
戦車1輛にかける労力のほうが、あまりに比重が少なすぎます。
ならば
スプロケットホイル1本をフィギュア1体塗るのとおなじ根気と集中力で仕上げたらどうなんだと思ったわけです。
この段階で、7色を投入。
ところが、リアルでもないし、拡大するとエッジがあまく「なんだかなー」の出来なのです。
こうなったら、ボルトの側面やスプロケットの歯を削り
エッジを出してやることまでやるしかないのか・・・

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

新しいデジカメ:タミヤ M4A3E8シャーマン
新しくデジカメ買いました。
突然の雷雨でクールピクス5000を濡らして以来
F値変更できない、露出補正できない、撮影モードではシャッター切れないという状態になったものを
設定モードに切り替えて無理矢理シャッターを切っていました。
今度はキヤノンにしましたが
メーカーによって色合いが異なるようですね。
同じサビが、ニコンでは赤みが強く出るし、キヤノンでは黄色みが強く出ます。
がっかりするほど画質が悪いので、いろいろ設定を変えて試しています(やはり値段相応か)。
とりあえず、今日のベストショットです。
シャーマン後部
いろいろテストしたのち
詳細は、後日またレポートします。

テーマ:デジタルカメラ・デジカメ・カメラ - ジャンル:趣味・実用

水彩クレヨン
人生で必要なことはすべて幼稚園の砂場で学んだように
模型製作に必要なものはすべて100円ショップで調達しました。
「水を含んだ筆でなぞると水彩画に早変わり」するという
水彩クレヨン!
この水彩クレヨンを使ってみたらどうなんでしょう?

以下、四号戦車のとき使ってみたレポートです。
≫≫≫ [水彩クレヨン] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

あなたとはちがうんです・・・・か?:タミヤ M4A2E8シャーマン
シャーマンを使って塗装実験中。
とりあえず、アイディア通りにそのままやってみました。
んんー??? 予想と違う。
表紙画像
予想の実現度50パーセントです。

以下ここまでの手順をご紹介。

≫≫≫ [あなたとはちがうんです・・・・か?:タミヤ M4A2E8シャーマン] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

作品は作者の全てが表れる
作品には作者の精神性が反映されると思う。
小学生のとき作った大型ホルヒ小学生のとき作ったホルヒ
そのときの意気込みや、工夫した思考の跡はもちろんのこと
間に合わせでやった焦りとか、楽しめなくてルーチン化した作業の跡とか。

もしかしたら、散らかしっぱなしの作業机の状態や
仕事でうまくいかないイライラや
日常生活のだらしなさまでもが
はっきりと仕上がりに出るのではないでしょうか?
≫≫≫ [作品は作者の全てが表れる] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

塗料を落とす表現:タミヤ M4A3E8シャーマン戦車
長らく放置中の1970年タミヤ製シャーマン戦車モーターライズド(シングル)であります。
これも「究極のシャーマンを作ってやるぞ」と思って購入したもの。
買うときの意気込みは常にそうなんです。
放置プレイ中シャーマン
世が世なら子どものおもちゃとなって楽しく走らせて遊んでもらっていたことでしょう。
ここはひとつ、塗装実験車輌となって成仏していただくしかあるまい。

このところのテーマは塗装の剥ぎ方。
「塗装は色を乗せる(塗る)よりは、落としたときの方がリアルな表現になる」と感じるからなのです。
いままで、ガリガリと物理的に落としてきましたが
今回は溶剤で化学的に落としてみたいと思っています。
素晴らしい表現になるに違いない!
・・・・・・・たぶん。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

何かが足りない
平和の祭典オリンピックが行われている最中に
グルジアでは武力衝突が起こり、テレビさえ観ることができなくなった難民が大量に発生していた。
いっぽう
のほほんと、オリンピック中継されるテレビをつけっぱなしにして
新聞の報道を読みながら
小さく載った現地写真を眺め
平和ボケしたモデラーのわたしは、まったく世界情勢とはかけ離れたことを考えていました。

「この解像度の悪い写真のディテールのつぶれた戦車でさえ、
ホンモノに見えるのはどうしてなのだろう・・・・」

なにゆえ、本物は本物にしか見えないのか。
ディテールのわからない写真でも本物に見えるならば、ディテールを作り込むことに意味があるのか?
プラモデルとはどこが違うっていうんだ!

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.