fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
イタレリ エレファント 「インフェルノ」完成
「目に見えるものだけが評価対象のすべてなのだろうか?」

このエレファントは目に見えるものを重視して作りました。
ホワイト
≫≫≫ [イタレリ エレファント 「インフェルノ」完成] の続きを読む                            
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

35(t)その後
足回りを組み付けました。
サスペンション支持アームの形状をこれから修正します。
足回り取付け
車体の反対側は比較のために油彩のフィルターは未施行です。

アーム類の修正を終え、金属色で下塗りしたあと
調色したグレイを塗りました。
調色の目的はたんに最適な明度を求めることです。
基本塗装グレイ

ホイールのゴムを塗りました。
タイヤブラックの青みを帯びた色が、車体色と同化してしまい面白味を損ねましたので、艦底色などの赤みのある色を混ぜて「赤紫っぽい黒」としてみました。
ホイルゴム塗り
足回りにはまだ追加工作の必用な箇所があります。

さて、キャタの取付プランを変更しようかと思ってます。
キットのキャタを改造して付ける予定でしたが、カステンを奢ろうかと思います。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

お見合い
セイラ・マスのフィギュアが、コアファイター付きで
発売されていました。
この手の記事は震災以降は自粛していたのですが
行ってしまいましょう。
さあ、どんなセイラさんなのでしょう。
箱絵

≫≫≫ [お見合い] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

春の憂鬱
菜の花は咲き誇っているというのに・・・・。
サクラは満開だというのに・・・・・。


人はなぜ生きるのでしょうか?

「生きていれば時々、楽しいことがあるからじゃねーの」
                by フーテンの寅さん

何時間もかけて手を入れているにもかかわらず、
さしたる変化も見られず
満足感に乏しい今日この頃。
ときどき




東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト
2
ブーツ
フィギュアへのアプローチもバックグラウンドで継続しています。
ブーツを作って塗ってみました。
ブーツ

下塗りのベース色は、タイヤブラックを試しました。
ブーツ下塗り
どのように評価すべきなのか自分でも判断に苦しみます。
造形的には、パテで作った部分が今ひとつかなと思います。
靴底が見えてしまう場合は、鋲のモールドのしっかりしたキットを使うべきでした。
それとも、自分で打ち直すべきなのでしょうか。




被災地応援チャリティオークション始まってます!
2

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

白を混ぜると色がにごる→「もののけ塗り」
習作の三突D型では克服しなければならない点がありました。

あれは、本来あるべきジャーマングレイの印象とはちがう色のなにかで塗られたようにしか見えない代物でした。
明るく塗るために混ぜたホワイトによって色がにごり、冷たく硬質な印象のジャーマングレイとはかけ離れ、
粉を吹いたような感じで一歩間違えば冬期迷彩になってしまう塗装です。

したがって課題は2つ。
1)白を使わず、明るく塗る。
2)本来のジャーマングレイのイメージを再現する。

まず車体下部で実験して様子を見ます。
ベースカラーにライトグレイをやや暗く調色した色を塗ります。
35車体1
≫≫≫ [白を混ぜると色がにごる→「もののけ塗り」] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ミネシマニッパー
タミヤよりわずかに低価格のミネシマのニッパーを買ってみました。
ミネシマニッパー
事実上、孤高の業界スタンダードであるタミヤのニッパーに取って代われる実力があるのでしょうか。
≫≫≫ [ミネシマニッパー] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

タミヤ・ドラゴン合作 1/1タイガー発売の衝撃
驚くべき情報が入りました。
なんとタミヤとドラゴンが合作で、1/1タイガー1型インジェクションプラスチックキットを発売するそうです。
車体と足回り、OVMをタミヤが担当し、砲塔部をドラゴンが担当するという。
クボタ製の別売りエンジンパーツを組み込めば、お庭での走行も可能となる模様。
日本中の庭先で、タイガーの88ミリ砲を見る日も遠くないかもしれません。

おっと!、さらにすごい情報が入りました。
ディアゴスティーニとバンダイが共同で、1/35ガンダムRC組み立てロボを発売するらしいです。
24個のサーボモーターで「片足立ち」や、「逆さビームライフル打ち」ポーズもできてしまうという。
頭部にはメカは組み込まれていないため、アクション中に壊れたとしても
「たかがメインカメラをやられただけだ!」
と叫ぶよろこびも味わえるそうだ。
全140ヶ月で完成し、毎月少しずつ供給されるパーツを楽しく組み立てると
浦島太郎気分にもなろうというものだ。

(この記事は四月一日限定で信憑性の高い情報です)




東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト
2



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.