fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
さらに完成直近、エニグマ
最後に、上面にブルーを入れました。
乾燥待ちです。
さらに直近エニグマ
これで終わりでも良いのですが、「ブルーのところにわずかに白を入れたらどうなるのか?」と思いはじめまして・・・。
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

完成直前、エニグマ
ほぼ完成エニグマ

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

ニューワールド
同じような作業手順を踏む限り、出来上がってくるアウトプットも同じようなものです。
まったくちがった結果を望むならば、方法論を見直し
スタート地点から変化させてみると良いかもしれない。
(ダークすぎるタミヤアクリルの色合いにも最近、飽き飽きしています)

そこで採用したのは「ホワイトベース塗り」。
真っ白いカンバスからスタートした例のひとつが下です。
想像力の翼

『が、しかしなぜこの世界に芸術が存在するのか、ということをもう一度考えてみる必要があると思う。この宇宙で凄いことは「創造」ということである。芸術は正にこの「創造」に関わっている行為をいうのである。』
横尾忠則著『名画感応術』光文社文庫より

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

s I G 33 重歩兵砲 完成
sIG33完成です。
詩であると宣言した通り、あくまでもファンタジーです。
「ファンタジー塗り」
野砲1
リアルな作品のようには評価されませんが、
リアリティを追求する以上に、悩み多く苦労しました。
≫≫≫ [s I G 33 重歩兵砲 完成] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

理解するものではなく、感じるもの
油彩で原色に近い色を塗りつけました。
うーん、素敵ですねー。
色のちがいが、どうしたというんだ!というほど。
官能が高まりますねー。
p40塗り始め3
変態カラーと思いますか?


前回の記事の続きへもどります。

楽しんで塗ることだけに専念するため、パーツをすべて付け終えました。
p40塗り始め

下地のベースをホワイトにします。
発色を良くするためです。
以前、塗った部分と色が変わってしまうのでは?
塗る色そのものが異なるので、構わないのです。
p40塗り始め2
≫≫≫ [理解するものではなく、感じるもの] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

サビマガジンvol.22
ダクトのサビ。
トタンの亜鉛メッキの間隙をぬって色が広がっています。
ダクトのサビ

ダクトのサビ2

ダクトのサビ3

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

エニグマの誘惑
娘に見せたら一言、「白いね」って。
写真にするとあれなんですが、実物はそんなに悪くないと思うのです。
エニグマの誘惑
個人的には「じつに面白い!」。
いままでこんな塗り方したことありませんから。
≫≫≫ [エニグマの誘惑] の続きを読む                            

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.