
行き詰まりを感じたとき、人は突拍子もないことをしたくなるものだろうか。
引きこもりの人が、突然、ニュースになるような事件を起こしてみたり・・・。
鬱々としたエネルギーの蓄積はこわいですねえ。
しかし、そんなエネルギーも創造的な活動に向かえば、現状打破の画期的な成果を生み出すことにつながります。
現状、トライをするための踏ん切りさえつかないことが多いわけですが、何かを変えたい、日常を変えたいという思いの蓄積は行動を起こすきっかけに間違いなくなりますね。
ポイントは、行き詰まること、時間、エネルギーの蓄積でしょうか。
潜在意識だとか、バックグラウンドで脳に仕事をさせていることになるそうです。
『ワンパンマン』(漫画の方)とか、シリアスな場面になると劇画調に斜線が入りますよね。
あれをフィギュアでもやってみたら、面白いのでは?
(やや写真では分かりづらいかも)
コピックの一番細いやつで。

効果は、「う〜ん??」
何事もやってみることが結果そのものよりも大切なのであります。
引きこもりの人が、突然、ニュースになるような事件を起こしてみたり・・・。
鬱々としたエネルギーの蓄積はこわいですねえ。
しかし、そんなエネルギーも創造的な活動に向かえば、現状打破の画期的な成果を生み出すことにつながります。
現状、トライをするための踏ん切りさえつかないことが多いわけですが、何かを変えたい、日常を変えたいという思いの蓄積は行動を起こすきっかけに間違いなくなりますね。
ポイントは、行き詰まること、時間、エネルギーの蓄積でしょうか。
潜在意識だとか、バックグラウンドで脳に仕事をさせていることになるそうです。
『ワンパンマン』(漫画の方)とか、シリアスな場面になると劇画調に斜線が入りますよね。
あれをフィギュアでもやってみたら、面白いのでは?

コピックの一番細いやつで。

効果は、「う〜ん??」
何事もやってみることが結果そのものよりも大切なのであります。


この記事へのコメント
ご無沙汰です。
自分の場合、行き詰りは模型の外にあります。
家族の状態が非常に悪い。
気力は削がれ、なんとか自分を鼓舞しながら
Jミリの更新を続ける状態。
なんの罰ゲームかよく分かりませんがホント
泣けてきます。
自分の場合、行き詰りは模型の外にあります。
家族の状態が非常に悪い。
気力は削がれ、なんとか自分を鼓舞しながら
Jミリの更新を続ける状態。
なんの罰ゲームかよく分かりませんがホント
泣けてきます。
2016/07/13 (水) 23:28:44 | URL | REV3 #Q7TRsPbs[ 編集]
そういう状態、なんの因果か、罰ゲームかわかりませんが、つらいものですよねー。
同情申し上げます。
ただ、この歳まで生きていると若いときよりも少しは先読みができるようになっているものでして、どん底の悪い状態もそうそういつまでも続くものではないと経験上なんとなくわかってます。
その最中にいるときには永遠に続くかと思われるつらい状況も、3年もすれば、どこかなにかがかわってくるもののようです。
夜明け前が最も暗いといいますし、おつらいでしょうが、耐えてください。
同情申し上げます。
ただ、この歳まで生きていると若いときよりも少しは先読みができるようになっているものでして、どん底の悪い状態もそうそういつまでも続くものではないと経験上なんとなくわかってます。
その最中にいるときには永遠に続くかと思われるつらい状況も、3年もすれば、どこかなにかがかわってくるもののようです。
夜明け前が最も暗いといいますし、おつらいでしょうが、耐えてください。
2016/07/14 (木) 16:04:49 | URL | 宮﨑一誠 #-[ 編集]
こんにちは
ブログ更新なさったのですね。
嬉しいかぎりです。
アクセスを見ても多くの方が待ち望んでいたと思います。
画像を使わせていただきました。
ありがとうございました。
これからも応援しております。
ブログ更新なさったのですね。
嬉しいかぎりです。
アクセスを見ても多くの方が待ち望んでいたと思います。
画像を使わせていただきました。
ありがとうございました。
これからも応援しております。
特撮世代だということで、わたしも特撮が大好き、というか染みついている世代なので親近感がわきますね。
それゆえに、嘘っぽいものが許せない性分で
「もうちょっとリアルにならんのか!」
と、つい他人様の作品にまでイチャモンをつけたくなってしまい反省することしばしばです。
だだ模型作品としてリアリティーだけを冷徹につらぬくと、まったく面白みのない作品になってしまいます。
特撮映画などの撮影用としてはそれで良いのでしょうが、所有し、鑑賞して楽しむための作品と考えるならば、色々と多角的な魅力も付加してあげた方がよろしいようです。
画像を使っていただきありがとうございます。
ガンプラにも懸案となっているキットがあるのですが、つい順番が後回しになってしまいます。
また利用できる画像ができましたら、使ってください。
場合によっては Flashman さんの画像作品をこちらで記事の一部として取り上げ、紹介させていただくことも可能でしょうか?
今後のご活躍を期待しています。
それゆえに、嘘っぽいものが許せない性分で
「もうちょっとリアルにならんのか!」
と、つい他人様の作品にまでイチャモンをつけたくなってしまい反省することしばしばです。
だだ模型作品としてリアリティーだけを冷徹につらぬくと、まったく面白みのない作品になってしまいます。
特撮映画などの撮影用としてはそれで良いのでしょうが、所有し、鑑賞して楽しむための作品と考えるならば、色々と多角的な魅力も付加してあげた方がよろしいようです。
画像を使っていただきありがとうございます。
ガンプラにも懸案となっているキットがあるのですが、つい順番が後回しになってしまいます。
また利用できる画像ができましたら、使ってください。
場合によっては Flashman さんの画像作品をこちらで記事の一部として取り上げ、紹介させていただくことも可能でしょうか?
今後のご活躍を期待しています。
2016/07/18 (月) 08:12:46 | URL | 宮﨑一誠 #-[ 編集]
>つい他人様の作品にまでイチャモンをつけたくなってしまい反省することしばしばです。
宮崎さんの作品と比べられては若いモデラーさんなんかは少しかわいそうな気がします笑
私はAFVはやってないのですが
ただ細かく綺麗に作るだけでなく、
そこに自分の思いや自分らしさを付加する事こそが本当の模型の醍醐味では無いかな?と
そしてそういった模型の楽しさを若いモデラーさんに伝えていく事こそがおっさんモデラーの役割ではないかな?と勝手に解釈してやってます。
まぁ私自身は大したモデラーでもないんですけどね笑
私の画像は好きに使っていただいて構いませんよ。
いつかロトの戦車形状とか期待したいところです。
宮崎さんの作品と比べられては若いモデラーさんなんかは少しかわいそうな気がします笑
私はAFVはやってないのですが
ただ細かく綺麗に作るだけでなく、
そこに自分の思いや自分らしさを付加する事こそが本当の模型の醍醐味では無いかな?と
そしてそういった模型の楽しさを若いモデラーさんに伝えていく事こそがおっさんモデラーの役割ではないかな?と勝手に解釈してやってます。
まぁ私自身は大したモデラーでもないんですけどね笑
私の画像は好きに使っていただいて構いませんよ。
いつかロトの戦車形状とか期待したいところです。

| Home |