fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
完成、5センチ砲 完全絵画バージョン
はい、もう完成しました。
ほんとはこんなに近くで見ちゃいけません。
完成5センチ砲
少し離れて見ると、異彩を放つ独特の存在感なんです。
油絵の風景画だって、遠くで見るとものすごく本物のように見えるのに
近くまで寄ったら、ガタガタのでこぼこっていうのがありますよね。
完成5センチ砲3
アーティスティックでありながら、リアルな作品を
つくられている方がありますが、思ったより難しかったですばい。
完成5センチ砲2
自分でやってみて、何事もはじめてわかるもんですたい。
完成5センチ砲4
パステルとタミヤウエザリングマスターを加えたとです。
完成5センチ砲6
あと、一手、二手、加えるのもありかもしれませんね。
完成5センチ砲5
二次元の絵画は、立体でないものを立体に見せるために
これでもかというほど光と影を多用してあります。
もともと三次元の模型には、要らないのでは?と思いつつ、やはりやってしまいました。
絵画的に描いて
立体感の表現を抜くと
あとは、色の組み合わせの妙や、タッチを楽しむだけとなります。
画家が、原色を入れたがるわけがわかりました。
ねむい色ばかりでは、面白味がないのです。

次は、もっと大きなカンバス(キット)で
今回のような塗りを楽しみたくなりました。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
ほ、本物?
一番上の写真はどこぞの博物館で撮った物かと思うほどです、というかそのもの。
2009/06/18 (木) 15:23:03 | URL | えむろぼ #kEawCMz.[ 編集]
ゴイスー!
↑アバディーン博物館の野晒し展示品!!
凄くリアルですね!
サイパン島のハ号もこんな感じです。
2009/06/18 (木) 22:17:39 | URL | カーク3等陸士 #LgqzBD46[ 編集]
マジですか
い、いやあ、それはあんまりでは・・・(汗)。

やはり、表面の質感こそがリアルに見せるカギであるので
そこに絵の具の筆跡が凹凸で残ると、リアルに見せることは困難ですね。

肉眼だと、写真ほどはっきりとは見えないので、実物はそこまでひどい出来には思えないんですが。
2009/06/18 (木) 22:22:11 | URL | 宮崎 #-[ 編集]
カークさんまで、マジですか
そ、それは、サムネイルのことですよね(汗)。
離れて見ると、それなりによく見えます(笑)。

AFV模型でも、最終的な仕上げ方には
モデラーなりの考えで、様々な方法を採られています。
多くは、完全なリアル志向と模型的な見栄えの良さの中間的なところにあるものがほとんどのようです。
今回は模型的に目立つことを重視して極端を目指しました。
2009/06/18 (木) 22:39:07 | URL | 宮崎 #-[ 編集]
いつもいつも
大変興味深い表現方法を模索されていて感服致します!
リアリスティックなサムネをクリックすると一変して印象派な作品が出てきてびっくり、何度も塗り直された公園の遊具などにもこのような部分見受けられますね。
絵の具自体の凹凸も効いていてサムネ時もアップ時も凄い情報量持っているのがとても面白いです!
2009/06/20 (土) 00:18:26 | URL | ヤタ #-[ 編集]
お久しぶりです!ヤタさん
ヤタさんのターボレーザータワーですか?
あれはすさまじいですね。
あの大きさで、精度を出すというのが信じられないです。

わたしのは恥ずかしいんですけど、遊んでみまたところを公開しました。

これまでの作品は、どれひとつとして
同じ考え方で塗った作品はなく
すべて異なるやり方を模索し続けてきました。
技術の定着という観点では、必ずしも良いこととはいえないかもしれませんが
十年一日のような塗り方が、かなりの割合で散見されましたので、
「もっとチャレンジを!」
そして
「みんなが上手くなって高石氏のお尻に火をつけたれ!」
また
「ユーロミリテールに日本人で大挙して殴り込みじゃ!」
などのような思いから
あえて次々と、新しい塗装法にのぞんできました。
幸いにして、これまで大きな失敗作もなく
なんとかそこそこのクォリティを維持してこれたのですが
ここのところ、微妙な作品もちらほらと(これとか、ガンタンク)出始めましたので、
踏ん張りどころかなと考えています。
失敗作でも、それから何かをつかむヒントにしていただければ
それはそれでうれしいのですが。

やればやるほど、みなさんの作品のすごさも感じることが出来るようになりました。
世の中広いですねー。
2009/06/21 (日) 00:29:03 | URL | 宮崎 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.