
300アイテム記念マチルダには、ディテール写真資料リーフレットが付いています。
マチルダの写真集などまず見かけないのでありがたいところです。

せっせと資料を見ながら
「最新キットなのにおかしいなー」と思いつつもそれに似るように作っていたら、
最後に小さく「キットは、掲載写真の車輌と一部仕様が異なります。」って書いてあります。
「おいおい、どういう資料の付け方なんだよ!?」と
軽く突っ込みを入れたところで、
出来ました。

資料を見ながら可能なかぎり似せる、再現するというのは、醍醐味の一つだと思います。
OVM取付け金具とかにはこだわらないのですが
形状とかイメージには、なぜかこだわってしまいますねー。
東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト←ここをクリックね

マチルダの写真集などまず見かけないのでありがたいところです。

せっせと資料を見ながら
「最新キットなのにおかしいなー」と思いつつもそれに似るように作っていたら、
最後に小さく「キットは、掲載写真の車輌と一部仕様が異なります。」って書いてあります。
「おいおい、どういう資料の付け方なんだよ!?」と
軽く突っ込みを入れたところで、
出来ました。

資料を見ながら可能なかぎり似せる、再現するというのは、醍醐味の一つだと思います。
OVM取付け金具とかにはこだわらないのですが
形状とかイメージには、なぜかこだわってしまいますねー。
東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト←ここをクリックね

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用


この記事へのコメント
こんにちわ~!
凄く繊細な作業ですね!!
でも、但し書きは、もう少し大きく書いて
欲しいですね!!
自分なら老眼で、確実に逃しそう(笑)
凄く繊細な作業ですね!!
でも、但し書きは、もう少し大きく書いて
欲しいですね!!
自分なら老眼で、確実に逃しそう(笑)
2011/05/10 (火) 11:26:39 | URL | hikogun #2Gd6V9DA[ 編集]
ありがとうございます。
基本的にO型なので、
繊細といってもたかが知れてます(笑)。
タミヤさんが開発時に使った同じ車輌の資料をつけてくれればばよかったのですが、
事情があったのでしょう。
基本的にO型なので、
繊細といってもたかが知れてます(笑)。
タミヤさんが開発時に使った同じ車輌の資料をつけてくれればばよかったのですが、
事情があったのでしょう。
2011/05/11 (水) 07:35:06 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]

| Home |