fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
ジェットモグラ THE MOLE
行き当たりばったりのリカバリーの末、
ようやく多少は見れるようになってきたMOLE部。
j10
まだまだ修正や、アイディアの投入が必要です。

以下はここまでの過程です。
ドリルはメタルカラーステンレスを使い、本体はアクリルガッシュをベースに塗り上がっていた当時。
j1

スポンジチッピングに失敗した部分が、どうしても許せず塗装を落としました。
ぜんぶ落とさないところが、好奇心。
「どうなるかな~?」と。
j2

アイアン塗り。
j3

ポスカホワイト塗り。
塗膜がどんどん厚くなるのに「なぜ?」。
気分、発色、剥ぎ塗装にしたときフチに白が現れるかも等でしょうか。
j4

黄色で塗りました。塗料の種類は失念。おそらくタミヤアクリル。
j5

油彩をかぶせました。
j6

乾燥してさらに油彩。白い部分はウエザリングマスター。
j7

やる気を失い一年ばかり放置ののち、オレンジ系をベースに調色した油彩でフィルター。
上面は明るいオレンジ、下面はややダークなオレンジ。
陰色に彩度の強い濃いオレンジ。
j8

ドリルはタミヤアクリルのチタンゴールドをベースに、ネジ山の部分をエナメルクロームシルバーでドライブラシ風に処理。
j9
まだまだ汚く見える部分がありますので、フィルタリングなどで処理します。
そろそろデカールも貼っていい頃でしょうか。
さらに、
リアリティを向上させるために、何をすればよいのか検討を加え
塗装を加えていきます。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
すみません!
同じ、ジェットモグラを作ってる最中に、画像を探していて、ここにたどり着いたのですが、側面キャタピラは何の戦車のキャタピラを履かせているのでしょうか?
ちなみに1/35ですよね?
2015/08/18 (火) 19:35:38 | URL | ONI #-[ 編集]
ONI さんへ
鋭い質問、待ってました!
モールの側面部のキャタピラは、
ドラゴン社の1/72エレファントのキャタです。
ぴったりくるものを探し回りました。
2015/08/19 (水) 06:22:51 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.