

記念碑的作品、タミヤ、パンサー中戦車です。
初めて写真資料を見ながら作りました。
はじめて、(当時の私にとっては)大掛かりな改造をした作品でした。
あれやこれやと、
どうやったら、どんな材料を使ったら、実現できるのか
考え考え、
技術的限界に挑戦し続けて、
やっと(当時としては)満足できる作品になったのでした。
パンサーといえば、
当時、タミヤのA型かニチモのG型しか存在しませんでした。
ちなみに今、このタミヤのキットを店頭で見ると
これをまともに仕上げるとすれば、すごく上級者向けだなあという印象です。
いろんなパーツを投入すれば、
ドラゴンの最新キットより高価になるでしょう。
挑戦心のある上級者が技術を競うための素材として好適。
ほかのキットからパーツを流用しないルールで
「パンサー中戦車コンテスト」もどうかなあ。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用


この記事へのコメント
自分では最高に良くできたパンサーだと自負していましたが、(アルミ缶で作ったフェンダーとか)
現在の目で見ると、まだまだ未熟な作品であったことがはっきりします。
古いキットなので車体の寸法比もいびつですし、もはや終わったキットです。
現在の目で見ると、まだまだ未熟な作品であったことがはっきりします。
古いキットなので車体の寸法比もいびつですし、もはや終わったキットです。
2016/06/30 (木) 16:41:40 | URL | 宮﨑一誠 #-[ 編集]

| Home |