fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
フラックザウリア完成
前衛に挑む塗装のフラックザウリア、完成しました。
フラックザウリア完成

フラックザウリア完成2
個人的には、満足です。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
いってらっしゃいませ!
おはようございます!!
完成おめでとうございます。
今年も宮崎ワールドを炸裂させてきてください!
来年度はAFV の会に参加出来ればと思います。
では、レポートを楽しみにしてます♪
2012/10/28 (日) 09:17:39 | URL | よっきー #-[ 編集]
完成ですねー、おめでとうございます。

前作のヘッツァーもそうですが、教科書にない塗装と言いますか、塗装に止まらないテクスチャーへのアプローチの工夫が素晴らしいな、と思うんです。

ボクは模倣から始めるゴッホタイプなので、ゼロからひねり出すのは全くダメなタイプなので、毎回唸りっぱなしです。

今回の写真はちょっとトンじゃってる感じで、折角の塗装が判りにくいので、ライトに白いコンビニ袋でも被せて拡散光で撮影されてはいかがかと。
多分、1灯で撮影されてますよね?
2012/10/28 (日) 16:47:24 | URL | ツカサ #E6wUXrP2[ 編集]
AFVの会、お疲れでした!フラッグザウリアをはじめ、超絶塗装仕上げ作品を今年も直に拝めて幸せでした。来年も頑張りましょうね!!
2012/10/29 (月) 00:29:20 | URL | あきら式改 #z.Jczy7U[ 編集]
よっきーさんへ
ありがとうございます、行ってきます!

行ってきました。
それなりに宮﨑ワールド炸裂したかと思います。
いつも展示会での存在感の薄さに、思い悩む日々でしたが、今回は自画自賛ですが輝くような存在感を発揮することができたかのように思いました。

習作ばかりでは、平均のレベルを落としてしまうのではないかと心配していたのですが、むしろ平均より良かったのではないかと感じました。
少なくとも、塗装技術のある部分においては、一歩先ゆく状態にあると確信しました。

2012/10/29 (月) 23:31:00 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]
ツカサさんへ
コメントありがとうございます!

おかげさまで完成できました。
ツカサさんの塗装からもいつもモチベーションをいただいています。

撮影に関しては、2枚の写真とも自然光です。
1枚めの写真は、磨りガラスごしの薄明かりにて。

2枚めは、直射日光下での写真です。

模型写真としての解説的な画像としては、ふさわしくないのですが、写りの自然さが捨てがたいんですよねー。

製作中の画像は、20ワット直管蛍光灯のデスクライトの下で撮影しているものが、多いですが、白いコンピニ袋は今度試してみますね。

アドバイスありがとうございます。
2012/10/29 (月) 23:41:18 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]
あきら式改さんへ
わざわざのご挨拶、ありがとうございます!

来年もがんばりましょう!
次なる課題の研鑽を発表できる機会として有意義な時間ですね。

2012/10/29 (月) 23:44:02 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]
九F2012お疲れさまでした。
今年も宮崎さんの作品をナマで拝見出来てヨカったであります。
(光っていました。イイ作品は光ります!)
これからも・・・いろいろ・あちこち よろしくお願いします。
2012/10/30 (火) 16:43:08 | URL | 不肖・半可久斉 #-[ 編集]
半可久斉さんへ
ありがとうございます!

今年もお会いできてよかったです。
のちほど半可久斉さんの作品もアップしますので楽しみにしておいてください。
凄い写真が撮れてますよ。

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。


(Kzさんの桜の情景も見たかったなー)
2012/10/30 (火) 20:14:40 | URL | 宮崎一誠 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.