fc2ブログ
戦車模型 AFV fun
それは男の憧れる力の象徴。無敵の装甲は、びくともしない不動心へのあこがれ。鋼鉄のキャタピラは信念を曲げず困難を乗り越え突き進む哲学の具現。        
ありのままで
ローラ・ドイル著 中山庸子訳
サレンダード・ワイフ賢い女は男を立てる』(2002 三笠書房)のなかには、妻が夫に言う小言の数々がたくさん載っています。

『「彼ったら理不尽なのよ。
今にもひっくり返りそうな椅子にのって、片足を新しいキッチンテーブルの上にのせてバランスをとろうとしていたの。
それもふたりですばらしい色に仕上げたばかりのテーブルよ。
なんでガレージから踏み台を持ってこないのって、私言ったのよ。
彼のほうがずぼらで、新しいテーブルを台なしにしそうになったのに、どうして私が彼を侮辱したといってあやまらなければいけないの?」』
(中略)
『彼に子供をあずけて外出するのが怖いという女性もいる。
彼女たちは子供にちゃんとした食事を与えたり、時間どおりに寝かしつけ、宿題をきちんとやらせたりすることが彼にできるはずがないと思っているからだ。
また、夫は楽しい夜の計画を立てる才能がないとか、車を買うときの交渉もうまくできないと思い込んでいる人もいる。』
(中略)
『家を一歩出たときには、夫がどこへ行こうとしているのかわかっていて、一番いい道順を彼に教えていた。
レストランでは車を止める場所を決め、テーブルにつけばついたで、それとなくほのめかしておいたものを彼が注文してくれるかどうか、不安のあまり身もだえするほどだった。
その夜のサービスにはうんざりさせられた。
食べ物はなかなか出てこないし、ウエイトレスには無視された。
あまりにも長い時間待たされたので、私は支配人に抗議して食事代をただにさせるべきだと夫に言った。』
(中略)
『エイミーは、彼女が彼の行動をコントロールしなければならないのには、必ず理由があるのだと言う。
夫が赤身の肉を食べ過ぎないようにするのは、そのほうが健康によいからだ。
町へ行くときに決まった道を通るようにするのは、そのほうが早いし、渋滞もないからだ。
彼女のやり方に従ってカーテンをつけるのは、そのほうが効果的だからだ。』
(中略)
『床屋がその男性の髪を一生懸命にカットしているすぐそばに奥さんが立って、言いたいことを言っている。
「後ろは切りすぎないようにして」、「てっぺんの毛が突っ立ったりしないように気をつけてよ」という調子である。』
(中略)
『クリーニング屋に行ってくれると言ったのに、行かなかった。
車が汚い。
留守番電話に切り替えるのを忘れて、ファックスにしたままにした。』
(中略)
『「新しいスーツがほしいの。今あるのは古くなっちゃったし、最後に自分のために何か新しいものを買ったのは三年前よ。
それに先月はクーポン券を使って四十ドルも節約したわ」』
(中略)
『この家は本当に狭くて頭がおかしくなりそうよ。
新しい家がほしいわ。
こんなごちゃごちゃしたところに住むのはうんざり」』
(中略)
『「ティファニーのショーウインドーにあったネックレスを買ってくれるわよね」』
(中略)
『「子供たちを連れて今晩はピザを食べに行けないかしら?」』
(中略)
『「赤ん坊を寝かせてくれたって、どうせまたパジャマを後ろ前に着せているに決まっているわ」
「あなたは仕事で疲れているんだから、赤ん坊は私が寝かすわ」
「映画に行くなんて、贅沢よ」
「あなたが選んだ映画って、私、たいてい気に入らないのよね」
「ひとつしかない椅子に座ったら礼儀知らずと思われる。私も立っているわ」
「PTAのうるさいおばさんの隣には座りたくないから、椅子はいらないわ」』
(中略)
『自分では決して買わないものをくれた場合、私たちはまず拒絶し、夫は結局自分のことは何もわかってくれていないとつい批判してしまう。
コリンは、レイにクリスマスにもらったゴージャスなハンドバッグはとても感謝しているけれど、入れたいものが全部入らないからといって、すぐにもっと実用的なバッグと交換してもらった。
(中略)
不幸なことに、ロビンは夫のポールから結婚記念日に指輪の複製を贈られたが、ばっさりと切り捨ててしまった。
なんと彼は彼女があこがれていたものとは違う指輪の複製を作ってしまったのだ。
しかも、彼女が嫌いな指輪の。』
(中略)
『私たちは悲観的な言葉をしましば口にするものだ。
たとえば、「もう少しゆっくり走ってもいいんじゃない?(そうしないと、車をぶつけるわよ)」
「皿洗い機に入れる前に、さっとゆすがないといけないのよ(どうせやらないでしょうけど)」
「水道屋さんを呼べばいいんじゃないの?(どうせ自分では直せないんだから)」
「私だったら、部長にあんなこと言われたら一分だってがまんできないわ(どうせ自分で反論しないんでしょ)」
夫にしてみれば、「あなたにはどうせできない」と言われているも同然である。』
(中略)
『彼の弾き語りを聞くのは大好きだったが、それだけでは毎日の食事にさえ事欠いてしまう。
彼は今の生活に満足していたが、家の修繕になると急に怠け者になるように思えた。
夫がやることといったら、女である私の感覚にそぐわないものばかりだったので、私は粗捜しばかりするようになった。
家計をまかせても、まったく系統だったプランを立てることができないので、私は愕然とした。
家の中の何かがこわれたら、ひどくならないうちにこまめに直したり、家をきれいに飾ったりしてほしいと思ったが、彼のやり方はまったく違った。』

00075対戦車砲100

妻からのこれらの言葉で、
男であるわれわれは、敬意を払われず、受け入れられず、信頼されず、期待されず、感謝されず、自信が得られず、がんばれず、勇気がそがれる。
やすらぎと回復を求める家庭で、日々、エネルギーが消耗する。

ありのままを受け入れてくれると思った女性と結婚したはずの男たちが辿る末路である。

『Let It Go~ありのままで』は強い自己肯定の歌です。
日本語の歌詞は、原文以上にすばらしく、日々を消耗する男にも感動を呼ぶのでした。

『Let It Go~ありのままで』




75ミリ対戦車砲の塗装は、つづきをどうぞ。
00075対戦車砲99

00075対戦車砲98

00075対戦車砲97

00075対戦車砲96

00075対戦車砲95

00075対戦車砲94

00075対戦車砲93

00075対戦車砲80

00075対戦車砲18

00075対戦車砲79

00075対戦車砲16

00075対戦車砲15

00075対戦車砲14

00075対戦車砲13

00075対戦車砲12

00075対戦車砲11

00075対戦車砲10

00075対戦車砲9

00075対戦車砲8

00075対戦車砲7

00075対戦車砲6

00075対戦車砲5

00075対戦車砲4

00075対戦車砲3

00000075対戦車砲ありのままで

00075対戦車砲1

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 戦車模型 AFV fun all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.