
キャタピラ接地面をアーチ状に形成するのは、遠近法を利用してより巨大に見せるためです。
寺院の屋根の反りなどと同じ原理です。
独立したトーションバーサスペンションは、アームの角度の調整だけで、たやすくロードホイールの上下位置を決められるのに対して、
四号戦車系の板バネで繋がったボギーサスペンションは、どのように角度を改造すれば良いか悩ましく、これまでは躊躇してきたものでした。
今回は思い切ってニッパーにてぶった切り、切断面の加工、接着、高粘度瞬間接着剤で強度確保のための固着などの方法で角度変更をおこないました。
加工したのは中央の2組4輪のホイールだけで、スプロケット側とアイドラー側は、わずかに角度を斜めに接着することで対処しています。

ほんのわずかな変更なので単独ではわかりにくいかもしれませんが、デフォルトの直線的配列の味気なさとは異なる雰囲気が感じられるのではないでしょうか。

寺院の屋根の反りなどと同じ原理です。
独立したトーションバーサスペンションは、アームの角度の調整だけで、たやすくロードホイールの上下位置を決められるのに対して、
四号戦車系の板バネで繋がったボギーサスペンションは、どのように角度を改造すれば良いか悩ましく、これまでは躊躇してきたものでした。
今回は思い切ってニッパーにてぶった切り、切断面の加工、接着、高粘度瞬間接着剤で強度確保のための固着などの方法で角度変更をおこないました。
加工したのは中央の2組4輪のホイールだけで、スプロケット側とアイドラー側は、わずかに角度を斜めに接着することで対処しています。

ほんのわずかな変更なので単独ではわかりにくいかもしれませんが、デフォルトの直線的配列の味気なさとは異なる雰囲気が感じられるのではないでしょうか。


| Home |